海外での日本の勉強は、人気キャラにまかせるに限る

勉強するこども

こんにちは〜、3月ですねー。恐らく、日本では、卒業や卒園などを控えていて、また、その後に続く入学・進学・入園など、新しいスタートに、ワクワクしている人も少なくないですよね、きっと。

ロンドンでも、いろんなところに、ちらほら、桜が咲き初めていて、なんでしょうね、「さくら」見ると、卒業とか入学とか、イメージしますよねー、すごいな~さくら、別れと始まりの象徴ですね。

さて、イギリスは、ご存知の通り、子どもたちの学年の終わりは7月で、始まりは9月です。3月4月は、どちらかというと、クリスマスの次に盛り上がるイベント「イースター」で、街中卵とうさぎでいっぱいになります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

補習校は、無事1年修了

日本人学校(全日制・補習校)に通われている皆さんは、学年修了は日本国内と同様、3月になります。うちは、補習校に去年の4月から通っているので、無事、なんとか、今週末で1年修了できた、というわけです。思い返せば、本当に、大変でした、あ、いまだに、うちの場合、宿題とか、ヒーヒー言って、大変なんですが(汗)。(人によっては、慣れて、宿題楽ちん!って言ってます〜、すごいー。)

現地校と補習校、英語と日本語、大変です

子どもが何歳で、渡英したのか、にもよると思います。日本の幼稚園、保育園で、ひらがなの勉強をしてきた子は、その後のタイミングで渡英しても、ベースが出来ているので、日本から持ってきたドリルや、ひらがな遊びのアプリで、ひらがな力の維持ができると思います。

うちの場合で、話してしまいますが、息子は3歳で渡英しましたが、残念ながら、日本での保育園では、ひらがなは習っていませんでした。ひらがなのドリルや本は持ってきましたが、イギリスで英語がわからない中でのナーサリー通いが始まり、親的にも、とりあえず、先生や友達と一緒にいて楽しめる程度に、英語に慣らさないといけない、日本語は家で会話してるし問題なし、とにかく英語、英語のテレビ、英語の絵本、これが日常よ、ってね。ひらがななどあとまわし、すっかり忘れていました。

イギリスでは、学校入学が早いです、4歳からレセプションという、プレ1年生の学年が始まります。日本では、まだ年中・年長の歳に、学校生活を送らなくてはいけない。ここでもやはり、学校、生活に慣らすためには、まずは英語だ、英語、と思っていました。

日本語って、本当に難しい!

そして、6歳になる年の4月に補習校がはじまりました。大変っ!ひらがなが出来ません、息子くん。。。学校では、ひらがなも教えてもらえますが、同時に、カタカナ、漢字も教わります。日本の学校と同じように教科書が進むので、当然、宿題は大量、家での親のサポート必須、なんとか、教科書の進行に遅れをとらないようにします。

ここで、本当に大変だったのが、ひらがなでした。新しくカタカナ、漢字がインプットされるので、ひらがなはすでにマスターしているのが理想、完璧じゃなくても、ほぼ覚えているのがベター。でないと、カタカナとの違いとか理解できないし、漢字の読みもおくりがなも簡単に書けない。

以前、弱音を含めて、記事にも書いたんですが、補習校の勉強についていくのが、本当に大変で、本気でやめちゃおうかな、とも思いました、うちは、今のところ、日本に帰る予定もないので。息子は、学校や友達は大好き(現地校より好き)なので、辞めたくない、宿題頑張る!と言ってましたが、それでも、やる気があっても、日本語を覚えるのが、とにかく大変でした。

助けてもらったのは、コラショ!

うちは、家の中は、ほぼ95%以上日本語です。補習校のクラスメートの中には、家では100%英語という方もいらっしゃいます、でも息子よりもひらがなが出来たりして。ある時、藁をもつかむ思いで、どうして日本語できるんですか?とたずねたら、教えらもらったのが進研ゼミ 小学講座でした。

進研ゼミと言ったら、入学前までは、しまじろうのこどもちゃれんじで、有名ですよね。日本にいる頃、毎月とっていました(Englishもとってました)。こどもちゃれんじは、毎月DVDや知育おもちゃが送られてきていて、勉強というよりも、遊ぶ教材といったイメージが、思い出されます。たしかに、しまじろうが、ひらがなを教えてくれていたけど、あれで覚えられるのかなーとか思ったりして。

日本語の勉強に、限界を感じていた夏前、実際に、補習校の先生にも個人的に注意を受けて、親のサポートを強化するよう言われてしまいました。そして夏休み、日本に一時帰国してすぐに、進研ゼミ 小学講座を申し込みました。小学講座は、しまじろうではなく、コラショというキャラクターが勉強を助けてくれます。

チャレンジタッチは、海外受講はNG

悩ましいのが、コース選択で、紙ベースの教材で、返信すると指導つきで回答が戻ってくる、昔ながらの「赤ペン先生」ですね、それは、オリジナルスタイルです。私が補習校で、お話を聞いたお母さんは、このオリジナルスタイルを受講、ベネッセから直接ロンドンへ送ってもらえるとのこと。難点は、受講料がかなりお高くなること。

魅力的なのが、専用タブレットを使うチャレンジタッチ。タブレットに、毎月新しいレッスンが追加されるので、郵送の必要がないし、教材の保管場所がいらないのも良い。毎日の進捗状況は、メールで送られてくるので、子どもに任せても安心(とはいえ、適当に問題解いたりするから、やっぱり一緒に見ている方が確実だけど)。

うちの子の場合ですが、私がスマホやタブレットを普段使わせているので、タブレット使いには慣れているし、スマートデバイスを使うのは大好き。本当は、鉛筆で書くほうが絶対にいいのは、わかっているけれども、いろいろな要素を踏まえて、続けられるのはチャレンジタッチだよなと迷わず思い、タッチで申し込もうとしたのですが。

※海外受講では<ハイブリッドスタイル><チャレンジタッチ>のお 取り扱いはございません。

 

進研ゼミ小学講座のサイトに、海外から受講を希望する方への専用サイト「海外受講サイトicon」というのがあります。やっぱり、海外在住者からのリクエストが多いんですね。で、ここに、上記の注釈が赤字で書いてあるんですよ。えー、なんでー!海外だからこそ、チャレンジタッチが便利じゃないか〜!!!って思ったんですが。(ハイブリッドスタイルは、iPadを使う講座で、紙とタブレット両方使うスタイルのようです)

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

▲タブレットは、このブルーケースのものです。

しかし、どうにも、すんなり、オリジナルスタイルへ、申し込みたくない、いや、どう考えても、タブレットがいいよ、タブレットにしたいよ、郵送とか出来ないし、親も子も継続が大変だよ、特にうちの場合!なぜ、ダメなのか、納得がいかない。

で、調べてみた。やっぱり、私のように、海外からだからこそ、タブレットを希望したい、という人がたくさんいて、そういう方々のブログだの知恵袋だの、参考にさせていただきました。要は、ネットや電圧など、環境が違うので海外までサポートできない、タブレットに問題があっても海外での使用の場合、対応ができない、というのが進研ゼミ側の懸念点であり、全てにおいて、こちらの責任で使う分には問題ないですよーってことみたいなので、そして、実際に、海外で問題なく使えている人もいるようなので、ちょっと賭けの部分もありますが、タブレットのチャレンジタッチで申し込みをしました。

結果から申し上げますと、うちのロンドンの環境では、何も問題なく使えています。今もちゃんと、コラショにフォローしてもらって、毎日頑張っています。

2学期から授業に追いつけたのは、進研ゼミのおかげ

夏休みは毎日、私の母(息子の祖母)に横についてもらって(英語はダメだけど、日本語ならあたしが見てやる!ってしっかり見ててくれたwww)、息子は、チャレンジタッチをコラショと一緒にやりました。タブレットには、専用のペンがついていて、画面に文字を書くようになっています。タブレットにして正解って思いました、紙だったら、こう毎日出来たかわからないし、タブレットの画面で、コラショが一緒に勉強を進めてくれるのは、静かにひたすら紙に書くよりも、ちょっとゲーム感覚で楽しく進められたようです。

夏休みも終わりの頃、母に、「ひらがな、ほぼ間違えずに、ちゃんと覚えてるわよ」と言われて、びっくりしました。本当に、1学期は、宿題やドリルでひらがなを覚えることができなかったからです。2学期からは、なんとか、クラスの授業についていけるようになり、コラショのおかげだと、本当に思っています。もちろん、現在も継続中です。

懸念点もいくつかある

とはいえ、全てがおすすめ出来る内容ではないのが進研ゼミ 小学講座。チャレンジタッチの内容はいいけれども、算数に関しては、イギリスよりも日本のほうが進行が遅いので、こちらで九九や分数が始まっている今、まだ足し算や引き算だったりする、遅い。。。まあ、それは、単純に、今イギリスでは2年生だけど、日本では1年生だからね、って話で進研ゼミがいけないんじゃないんだけどね。

あとは、自動で契約が更新されてしまうこと。これ、よくあるパターンですが、半年契約や1年契約ではじめたら、終わり月をちゃんと記録していないと、自動で永遠と更新されていってしまいます。続けるならいいんですが、やめようかな〜と思っている人は、要注意です。海外対応があるので、メールなどでの対応も可能だと思いますが、通常はやめる際は電話をする必要があったと記憶しています。(※海外からは、問い合わせフォームでWebから連絡が可能ですが、チャレンジタッチは海外からのサポート無しなので、Webからの連絡は可能かどうかわかりません)

実は、チャレンジタッチに似たタイプの小学生向け通信教育の「スマイルゼミ」がちょっと気になっていて、コラショを一時辞めて、スマイルゼミを試してみようかなーと思う時がありました。進研ゼミは、夏に半年一括で申込んだので、1月くらいで契約終了かなーとか、曖昧に思っていたら、日本の実家のほうに「更新しましたー」って便りが届いていました…、カードで支払いの領収書と一緒に…。というわけで、迷いがある方は、早めに行動を起こすことをおすすめします。

▲スマイルゼミのタブレットはこちら。気に入らなかったら全額返金保証制度あり。

その他、助けてもらっているキャラ達

現地校の算数の勉強に、日本の算数の勉強の仕方を混ぜ込みたいと思っている我が家でして。例えば、九九なんかは、日本の九九を覚えさせたいし、これからどんどん難しくなる算数は、イギリス人の旦那が、イギリス式だけでなく、できれば、日本式の勉強法をやらせたいと言っています。(イギリスの算数は、あまり評判が良くないようで…)

先ほども書きましたが、進研ゼミの算数は、イギリス現地校より内容がちょっと遅れています。先に進んだり、内容によって選んだりが難しいチャレンジタッチは、ちょっと役不足が否めません、現在のところ。Youtubeの九九の歌、などにも助けてもらっていますが、やっぱり、集中してやりこめるのは、キャラクターが一緒にやってくれるタイプ、なんですよねー。

九九クエスト

これは、進研ゼミのアプリのポケモンバージョンなんですが、ポケモン好きの息子のハートをつかみましたね。九九の暗唱はありませんが、ゲーム感覚で、九九の練習ができるアプリです。今、itunesで探したんですが、なくなっていて、えー?!って思ったら、配布は終了しちゃったみたいです、せっかくご紹介したかったのに、なくなった後で大変残念です。

あんざんマンと算ストーン:小学生算数

posted with ポチレバ

進研ゼミを始める前に、買って試してみたドラえもんのひらがな、かたかな「ドラがな」です。これも、いいですよ、本当にいいです。ドラえもん好きなら、おすすめです。一昨年、日本で、3DSを買ったので、3DSのソフトがいいかなと思って、これ買って日本から送ってもらいました。

でもね、うちは、いまいちダメだったんですよ〜。いや、ほんと、教育ソフトとしては、いいと思うんです、楽しめるし。だけどね、3DSっていうのが、ダメでした。3DS大好きだから、ダメだったんです。私がそばにいないと、、、他の3DSのゲームをやっちゃうんですよ、結局。やっぱり、3DSはゲーム!という意識があるので、そこに、少しでも勉強の要素があるソフトがあると、キャラの魅力とかゲーム性とか言う以前に、勉強<ゲーム、となるわけですね〜。かと言って、3DSから、ポケモンや妖怪ウォッチを消すことも出来ないしー、というわけで、今も3DSに常駐してありますが、ほとんど起動されていません、ごめんよ、ドラちゃん。

キャラや機械にまかせっぱなしは、反省

結局、子どもの勉強をとことん見てやれてない、ダメ母っぷりを明言してしまったような記事となってしまいましたー、いけないですね、反省!現地校の英語の指導ならできないのもわかるけど、日本語の指導に、さじ投げちゃいけないですよね。

でも、この1年、自分の子どもが日本語を覚え始める、という状況に、日本語を覚えるのって、こんなに大変なんだなって、改めて知らされました、本当に。自分は、脳みそに、ひらがな、カタカナ、小1漢字は、確実にインプットされているので、これらを覚え始める我が子に、本当に、どうやって覚えさせるのが良いのか、どうすれば正しく記憶されるのか、本当に難しかったです。

昔は、こんな、タブレットだの、アプリだのなかったし、漫画のキャラクターが動いて一緒に勉強もしてくれなかったんだもんなーって思いました。今の子は、楽しく覚えられていいなともね、思いましたよ。そして、母も、本当に助かりました。ありがとう、キャラクターたち、感謝ですよ、本当に!

さあ、なんとか、1年は終わりましたが、2年になれば、ますます難しい漢字とかも出てくるし、長文読解も必須になるよね。まだまだ勉強は大変だけれども、英語も日本語も、どちらもイヤにならないように、うまくサポートしていきたいな、いけたらなと、望んでいます。

追加:ドラゼミ〜

お友達のAkiさんからいただいたコメントで、ドラゼミを教えてもらいました!こちら、タブレットはなさそうですが、何が魅力って、ドラえもんや、のびたくんや、しずかちゃんが、教材に登場するところですよね。

小学館から出ているんですね、年中さんから小学6年生を対象として通信教育です。さくっと、公式サイトを見てみると、こちらも海外在住者向けの対応もあるようです。やはり、海外在住の日本人にたよられているんですね、通信教育。

「百ます計算」でおなじみの陰山英男先生が総監修者を務めます。

百ます計算も、陰山先生も、すみません存じ上げなかったんですが、なんか、百ます計算って、その響きからひかれるものがありますねー。Akiさん、うれしい情報ありがとうございます。ちょっと考えちゃうなー。って、こういう、通信教育って、はじめる時に、けっこうサービスでおまけの教材をもらえるのもいいんですよね。だから、ついつい、目移りしちゃいます。ご興味のある方の、ご参考になれば幸いです!


▲ああ、やっぱり、ドラちゃんは魅力的。

コメント

  1. あ☆ より:

    主婦も忙しいですからね、つきっきりで宿題を見てあげるのは難しいですよ!!しかもお子さん2人か3人くらいいらっしゃいますよね?いや〜そんな人数見てたら大変ですよ(´Д` )
    学校2つ通うだけでも大変なのに、通信まで受けてるって、Mifofo_tonさんもお子さんもほんと頑張ってますね*\(^o^)/*親も子供のために相当時間を割くことになるし、何より忍耐力が必要ですよね。あたしはそんなに出来ないなってもう既に読みながら諦めてます 笑

    • Mifofo_ton より:

      あ☆さん、こんにちは〜!
      いやいや、もう、私は、特にダラ母なので、忍耐力無いんですよー、進研ゼミに丸投げです(苦笑)
      日本語は、自分がわかっているからなのか、なかなか覚えられない息子にどうしてもきつくあたっちゃいます、なんでこんな簡単な文字がわからないの?!って。でも、改めて考えると、文字を覚えるのは、明らかに、英語(アルファベット)よりも、日本語(ひらがな、カタカナ、漢字)のほうが難しいし、ややこしいですよね〜。ひらがなやっと覚えたーと思ったら、点とか丸とかついてたり(がぎぐ・・とかぱぴぷ・・・とか)、小さい文字(ゃとかゅとか)があったり、教える側もきりがなくて、大変でしたー。
      いやぁ、日本人って、すごいですよ!やっぱり、他の国より、天才だって思います(笑)!!!

  2. Aki より:

    あーーーー、悩む
    我が家はドラゼミで「ドラえもーん、助けて〜」ってやろうかと思ってたけど、こちらもいいですね〜
    タブレットってところがいいのかな
    悩む〜、けどとにかく何かさがなくちゃ

    • Mifofo_ton より:

      Akiさん、こんにちは〜!
      ドラゼミかぁー!!!えー、ドラえもん、大きいかもー!!!コラショとドラえもんかあ、うちも悩んじゃうな〜。
      タブレットはいいですよ、おすすめです☆でもなぁ、ドラえもんだったら、紙でも進められるかもしれないですよね。
      絶対に、紙に書いたほうが良いとは思うんですよ、タブレットは多少線がひんまがっていても正解!だし、ちゃんと鉛筆で書いたほうが覚えそうですしね。
      でも、続けるとなると、タブレットかなと思ったんですよ。いやー、ドラゼミかぁー(しつこい笑)。いい情報ありがとうございます!ちょっと悩んじゃおうかな。

  3. meg より:

    チャレンジタッチをイギリスで検討しているので、とても助かる記事でした。うちもタッチにしようと思いました。変圧器を通して充電されていますか?設定もイギリスでしても問題ありませんでしたか?

    • Mifofo_ton より:

      megさん、こんにちは!ブログ見ていただきありがとうございます。
      チャレンジタッチ、今開いてます。充電は、変換プラグでいけてます。でもきっと変圧器つかったほうが安全ですよね。
      設定なんですが、多分日本の設定のままなんですよね。時間も、スマホみたいに自動で各地対応していないから、ずっと日本時間のままです。で、設定画面に時刻合わせする場所がないです。アラームがあるのですが、日本時間にセットしたまま、イギリスに戻ってきて、真夜中にコラショに起こされて散々でした。時間は要注意です^^;。

  4. meg より:

    返信ありがとうございました!!!とっても助かります。
    うちもロンドンで奮闘中で、うちは母国語教室というセンターにあるのに通っています。
    私的には紙のほうがじっくり考えていいかなと思いますが、学校の宿題もあるし、日本語の宿題もある、さらに進研ゼミの紙がどんどん溜まって行くことを考えたらゲーム感覚もあるタッチでいいかと、とりあえずタッチから始めてみます。
    本当にありがとうございました。またブログ拝見させて頂きます。

    • Mifofo_ton より:

      megさん、こんにちは!
      母国語教室というのもあるんですねー!知らなかったです!お母さんも大変だけど、本人たちも大変ですよね〜!エールを送りたいですよね!
      私も、megさんと、同様の考えです。紙の方が良いかなと思うけど、他の宿題もあり、紙も貯まり、、、と考えると、ゲーム感覚のタブレットは、まだ続けられるかなと。
      最近、私もじっくり見なくなってたんですが、昨日ちょっと色々みてたら、絵本や動画が楽しめるコンテンツもあったりして、なかなか飽きさせない工夫は追加されているみたいです!
      お互い頑張りましょう!また、ブログに遊びに来てください!

  5. Chika Dubai より:

    チャレンジパッド、海外受講
    で検索し、辿り着きました。
    現在ドバイ在住で検討中ですので、とても参考になりました。ありがとうございます。
    1つお教え頂きたいのですが、特にVPNなどは介せず、ご自宅のwifiにそのまま直接繋がれている、という事でしょうか?
    (日本国外でアプリをダウンロードしようとすると「お住いの地域ではご利用になれません」というようなメッセージが出ますが、チャレンジパッドでもそのようなメッセージが出たらどうしよう、、と懸念しておりました。)

    • Mifofo_ton より:

      Chika Dubaiさん、はじめまして、こんにちは!ブログ読んでいただきありがとうございます!

      > 1つお教え頂きたいのですが、特にVPNなどは介せず、ご自宅のwifiにそのまま直接繋がれている、という事でしょうか?
      はい、そうです。そのまま、自宅のwifiに繋げて使っています。私も、お住いの地域では・・・のエラーが出たらどうしよう?!と不安でしたが、他の方のブログを参考にさせてもらい、きっとだいじょうぶ!と帰国時に持って帰り、こちらで設定したら難なく使えました〜^^。なお、記事に書いています他の教材については(スマイルゼミ、ドラゼミ)、実際に使っていないので、なんとも言えないのですが・・・。ただ、チャレンジパッドの海外利用はサポート外なので、万が一なんかあった時のサポートは受けられないとは思うんですけどね。でも今のところ、約1年使っていますが、問題なく、使えていますよ〜!オススメです^^

  6. Chika Dubai より:

    Mifofo_tonさん、
    初めまして、にも関わらず、ご丁寧なご返信ありがとうございます!色々と分かりやすく、詳しく教えてくださり、とても助かりました。
    文章にも素敵なお人柄が出ていますね
    これからも、ちょこちょこ遊びにお邪魔致します。
    ご丁寧にありがとうございました!

    • Mifofo_ton より:

      Chikaさん、こんにちは〜!
      いえいえ、とんでもないです!実際に使っているので、お教えできただけですよー^^でも褒めていただいてとっても嬉しいです、ありがとうございます!チャレンジパッド、無事使えますように〜!
      海外在住お仲間ですね!良かったり悪かったり、いろいろありますが、お互い頑張りましょうね*^^*
      ぜひ、また遊びに来て下さい!嬉しいコメントありがとうございました♡