秋ですねー。ここ数日は、10月半ばにしては、暖かめなロンドンですが、公園の木々はどんどん色づいてきて、ガンガン葉が落ちてきています。黄色い落ち葉の絨毯、季節を感じます。
さて、引っ越しの片付けも、なーんとなく一段落ついたかな、的な今日このごろ、少しずつ、自分の時間を楽しめる余裕も出てきました。っつっても、来週から、ハーフタームホリデーだから、賑やかな1週間になってしまうのだけどね・・・ちょっと今週は、のんびりしちゃうわよぉーっっ!!!
やっぱり、秋だから、読書を楽しみたい。
ロンドンの残暑は短い。今朝は、雲が多かったのもあるけれども、目覚める前に、外が薄暗くてびっくりしちゃった。え!この前まで、4時くらいから明るかったのに〜っっ(ちょっと大げさか笑)。もう、秋真っ只中。すぐに、さむーい冬ですよ、寒くてくらーい冬、イヤだ〜っ!
イギリスは、日本に比べると、秋冬の日照時間が短いです。今はまだ同じくらいかな。冬の夜は、とても長いのです。なので、夏が終わると、お家で、のんびりする時間が、長く感じるのです。
秋と言ったら、食欲の秋、運動の秋、読書の秋、ですよね。もう、食欲は、私の場合、季節関係なく、一年中旺盛ですからね。ここで、さらに食欲倍増しちゃうと、恐ろしいので、あえて、食欲の秋と意気込まないように心がけます。
運動の秋はね、そうしたい、動きたい、活動的になりたい、そのイメージはあるんだけど、どうにも体が言うことを聞かない。ソファから、立ち上がるのがイヤだって笑。
というわけで、読書の秋を楽しもうよ、自分♪となるのです。
タイミングよく、先週末は、ロンドン補習校で、古本セールがありました。洋書もありましたが、ほとんどが、日本の本。ものすごい大量な古本が、お手頃価格で販売されていました。これ、結構良い本も多くてね。多分ね、駐在さんとか、日本帰国する時に、大量に持っていた本を寄付してくれたりするんじゃないかなーとかって思います。とにかく、量が多くて、どれにしようか、めっちゃ悩みましたが、それに私はあんまり本を好きじゃないから、目を輝かせるほどではなかったですが、それでも、数冊、購入してきました(当然、マンガのほうが量が多いけど笑)。
日本の本は、やはり、こちらに来てからは、購入する機会がほとんどありません。ほぼ、電子本で、済ませてしまっています。Amazon でKindle本を購入し購読するか、その他電子本を販売しているサイトで購入し、専用アプリかブラウザで購読するか、といった手段で楽しんでいます。
▲Kindleについては、未だに謎な部分も多々ありますが、私の日本のAmazonアカウントでは、問題なく日本の本の購入、購読、全て出来ています。日本の本を読みたい場合は、Kindleは、日本で購入、日本で設定をしてくるのが良いと思います。
▲マンガな内容ですが、電子本を扱っているサイトを紹介しています。
紙の本は、やはり読みやすく、落ち着く
イギリスでは、新規の本の購入は電子本ばかりですが、日本に一時帰国した際には、重いですが、数冊紙の本を買ってきます。今回も、紙の本やマンガを何冊かゲットしてきたのですが、やっぱりね、紙の本って、読みやすいし、ページをめくる感覚は、心を落ち着かせてくれる気がしちゃうんですよね〜。
先週の古本セールでは、数冊、紙の本をゲットしてきたわけですが、片付いたリビングで、夜、子どもが寝静まった後に、スタンドライトで、新しい本(中古ですが)を開く、あーなんか、落ち着く〜♡そして、実は、お風呂、最近、昼間に入っているんですが(時間があるのでw)、読んじゃいますよ〜、マンガ本。先日までは、タブレットをジプロックに入れて、読んでいましたが、やっぱり紙のマンガのほうが、お風呂でも読みやすいわ〜、ページふにゃふにゃになっちゃうけどね(笑)。
▲防水のKindleが新発売!ちょっとお高いけど、ジプロック無しでお風呂で楽しめる!
読書もいいけど、動画もね
でね、今回、新しいおうちに引っ越したんですが、テレビも新しくなったんです、あ、中古ですが(笑)。日本に帰ってしまうお友達に、格安でゆずってもらいました。サイズがいくつかはわからないのですが、明らかに今までうちにあったテレビより全然大きい!なんか、画面が大きいテレビって、見ごたえありまくり〜!無駄につけちゃうし、テレビ(笑)
もともとテレビドラマを、あまりがっつり観るタイプではないのですが、今回、夏、日本に帰った時に、なんとなーく観てしまったドラマとかね、やっぱりさー、ちょっと観ちゃうと、熟視しちゃうよね、テレビドラマって。ちなみにうちの母は、韓流ファンなんですけどね、すごいですね、韓国ドラマの威力って、もう、暇さえあれば、韓流ですよ。日本で、韓流ドラマチャンネルみたいなのがあって、ずーっとドラマがかかってるんですが、もう、何度も観たやつでも、いくらでも観れちゃうみたいですね。あの中毒性はすごいので、韓流ドラマには、まだ手を出していません、、、絶対ハマりそうだ。
以前、記事にもしているのですが、動画サイトで動画を観るのは、基本日本国内での視聴がお約束されています。海外での視聴が制限されている場合が多いんですよね、残念なことに。
なので、VPNというサービスを利用して、動画を楽しみます。以前の記事にも書いていますが、VPNは、ヴァーチャルプライベートネットワークの略で、仮想的(Virtual)に、専用線内(Private Network)にいるかのような、ネットワーク接続をしてくれる仕組みです。主に、セキュリティの面での利用が使われるのですが、海外在住者としては、海外からのアクセスを、別の国(私が主に使うのは日本)のアクセスと見立ててくれる、便利なサービスなのです。
ちなみに、家の中で、スマホやタブレットの動画をテレビの画面に写してくれるGoogle Chrome Castや、Kindle Fire Stick、AppleTVは、VPN利用時は、使用できません(と思います)。私はテレビ画面で見る場合は、有線のケーブルを使っています。
[amazonjs asin=”B009WHV3BM” locale=”UK” title=”Apple Lightning Digital AV Adapter”]
以前の記事にも書いたのですが、私は、Amazonプライムの会員なので、Amazonプライムで事足りていると思ったので、他のサービスは、全て終了しちゃってました。
しかし、今、各動画サービスともに、うちだけ!特別!この人気番組が!的な、それぞれに、美味しい話題を持っていて、Amazonで終わらせるのは、ちょっともったいない気がしちゃいまして、で、結構、最初の30日間は、おためしで無料だよ、とか多いから、いくつか、契約して、ちらちら比べながら楽しんでいるんですよ、今回は。分かる範囲ですが、知ってる動画サイトを簡単にご紹介します。
※ 各動画サービスに表示されている番組は、現在(2017年10月19日)確認されているタイトルで、後日配信が終了されている、または有料などになっている場合があります。詳しくは、各サービスのホームページでご確認ください。
Netflix
子どもたちが、1番よく見ているのが、Netflixです。1ヶ月お試し無料期間があります。Netflixは、アメリカの会社で、世界的に展開している動画サイトです。なので、VPNを利用せずに、Netflixを開くと、たとえリンク先が日本のNetflixのサイトであっても、イギリスのNetflixの画面が表示されてしまいます。
どうして、子どもたちが1番好きなのか、というと、アニメの充実さでしょうか。息子の大好きなスナックワールドがあるんですね。スナックワールドは、Netflixだけじゃないのかな。あとは、恐竜キングやプリキュアの映画も楽しんでいました、デジモンもあるかな。
Netflixは、子どもに独占されている感があるので、私はまだまだ十分楽しめていません。しかし、Netflixの強みは、オリジナルの映画やドラマのようですね、ぜひとも面白そうなのを探してみたい。Netflixのラインナップを見て思うのは、洋画や海外ドラマの豊富さ。他の動画サービスがバラエティなどジャンルが幅広くなってきているけれども、Netflixは、あくまで映画にこだわっている感が感じ取れます。ログインの際に、Kids用の入り口があるのも嬉しい。子どもたちが、アニメやキッズ向け映画を探しやすくなっています。
Netflixは、画質と同時にどれだけ視聴できるかによって値段が違ってきます。
- ベーシックプラン:
標準画質(SD)/同時視聴1ストリーミング/月額650円- スタンダードプラン:
高画質(HD)/同時視聴2ストリーミング/月額950円- プレミアムプラン:
超高画質(UHD 4K)/同時視聴4ストリーミング/月額 1450円
Hulu
私が1番最初に契約した動画サービスは、Huluです。たしか日本で最初にこのような動画配信サービスをはじめたのは、Huluじゃないかな?サービス開始時の大々的な宣伝は、なんとなく覚えています、思わず入会しちゃったもの。HuluもNetflix同様、海外からVPN無しでのアクセスは、Hulu海外サイトが表示されます。海外のラインナップも気になりますが、海外でわざわざ月額払ってまで、入らないかな(笑)。
Huluは、今まで、2回辞めて、2回再入会しています。Huluの場合は、最初の2週間が無料です。当然、再入会時には、お試しサービスはありません。
Huluの魅力は、何と言っても人気の海外ドラマが、ずらっと並んでいるラインナップでしょう。ウォーキングデッド、ブレイキングバッド、ゴシップガール、24、プリズンブレイク、デスパレートな妻たち、glee (グリー)といった、一度見始めたらやめられない(笑)、危険な人気海外ドラマが勢揃っています。ウォーキングデッドね〜、実はまだ見はじめてないんですよねー、おくれてるー、ですよね〜!うちの家族(日本の)が、みんなハマって、再三オススメされているのに、まだ未視聴です、いや、観始めたらやめられないのわかってますからね、覚悟が出来たら観はじめます。
Huluは、オリジナルドラマもあるし、ドラマ見逃し放送もあります。バラエティやドキュメンタリーもあるみたい。安室奈美恵のドキュメンタリー番組をHuluで放送するってニュースを観た記憶があります。子ども向けも良いですね、コナンやアンパンマンが観られます。うちは、子どもがもっと小さかった頃は、イギリスでアンパンマンを観るだけのためにHuluに入ってましたから。
Huluの価格は、1種類のみ、月額933円です。画質は、HD。Amazonプライムよりも、良画質と感じますね、画質的には問題なしだと思います。他のサービスがお試し無料期間が1ヶ月のところが多いので、2週間はちょっと少ないんじゃない?って思っちゃうのは、タダが大好きな主婦だからかな。
U-NEXT
今回、夏に日本で、新たに契約してきた動画サービスです。だって31日間無料だもの(といって、解約し忘れているのに、今気付く…)。U-NEXT、お試しできるから登録してみたんですけど、かなり充実した内容なんでちょっとびっくりしてます。とにかく、新作映画が、いち早く観られるんですね。
通常、劇場公開から数ヶ月後にDVDが発売されるんですが、そのDVD発売の前に、レンタル店で早くに観られるタイトルっていくつかあるんですね。そのレンタルのタイミングと同時に、U-NEXTでも最新作が楽しめてしまうらしい。最新作に関しては、ポイントが必要なんだけれども、月に数本の最新作を楽しめるよう、見放題会員には、毎月1200ポイントもらえます、太っ腹。この1200ポイントは、新作以外も、電子本の購入や映画のチケット割引にも使えるんだって。
私は、いや、天邪鬼なわけじゃないけど、結構、新作は、本当に興味ある作品以外は、特に早く観たい〜といった欲がないので、まだ、U-NEXTの、新作映画をいち早く観られる!という利点は、大いに楽しんでいる、というわけではないのですが、新作好きな人には、たまらないですよね。
私がいいなって思ったのが、作品数もすごいんですが、動画サービスなのに、雑誌も読めちゃうところ!おい、結局、電子本かよ!ってツッコミ入りそうですが^^;、でも、動画配信なのに、追加料金無しで雑誌も読めちゃうってかなり魅力的なサービスかと思うんですよ。
雑誌って、 当然こちらでは手に入れにくいし、たまに売ってるとビックリする値段なんですよね。で、雑誌って、なんとなく、読み捨て、的なものもあったりして、一度だけ読みたい、それだけでいい、って物もたくさんあるから(美容院的感覚。当然、こちらの美容院では、日本の雑誌があるわけじゃないし…)、だから、こう追加料金なしで、動画サービスのついでに、好きな雑誌を何冊も読めちゃうのって、海外在住者にとっては、かなりポイント高いと思うのです。だって、もう、今回も、Oz Magazine 小さな部屋の片付けの工夫とか読んじゃったもん、小さい家に引っ越した私には嬉しい特集(でも、収納ボックスとかこっちじゃ同じもの買えないけどね^^;)!
サービスが充実しているだけあり、月額が1990円と、他より少し高め。でも、無料期間が1ヶ月あるので、じっくり試してみて、1990円でも全然あり!と思ったら、続ければいいし、やっぱ高い!と思ったら、1ヶ月以内で解約すればいい。無料期間の終わりを忘れないようにね、私のように^^;…(って普通に雑誌とか読んじゃってるけど)。
dTV
気になっていたdTVです。コメントで、minaさんにオススメされて、背中を押されました!さっそくホームページで確認したところ、dtv、かなり良いですよ!
月額やっす!!!月額500円です。えー知らなかった、500円の動画サービスあるんですね、ワンコインですよ。内容的にも、18ジャンル約120,000作品が見放題という充実さ。地上波テレビアニメやドラマの見逃し配信もあります。ウォーキングデッドやアンパンマンチャンネルもある。え、やばくない?Hulu?!
ざっとラインナップを見渡してみると、アニメやテレビドラマ(国内、海外)の充実度はすごい!その分、映画が、ちょっとさみしい感じなのかな。あ、でも邦画が結構頑張ってる感じがする。いや、しかし、月額500円はかなり魅力的。私、たまにitunesやGoogle Playで、映画レンタルするんですが、それ一日で400円くらいですよ、たしか。ひとつき500円で、このラインナップが見放題って素晴らしい。
▲やった〜!初回31日お試し無料がある!
FODプレミアム
FODプレミアムは、フジテレビオンデマンドというサブタイトルからもわかるように、フジテレビが配信している動画サービスですね。いや、これ、なんで興味あったかって、やっぱり月額がお安いんですよ。月額888円。やっぱフジテレビ(笑)。dTV調べる前だったから、おーフジテレビお安い!って思ったんですが、dTVには、負けたね。
でも、FODプレミアムは、月額888円で、雑誌読み放題付きですよ!ヤヴァーイ、雑誌読み放題に弱いワタクシです。もう、なんだよ、サクッと時間つぶし、気分転換には、雑誌が1番じゃん!と、こういう読み放題コンテンツがあると、改めて思うわけなのです。さらに、対象のマンガも無料で読み放題です、限られていますが。これも、嬉しいね。しかし、マンガ、探しにくいわ〜。
動画の作品ラインナップは、まあ、かなりフジテレビにかたよっています。フジテレビの番組が好きな方にはおすすめ。なんてったって、やっぱり月額が安いから、そこが気楽に試せる良いところです。最新のドラマもすぐに見逃しで見れるみたいですよ。
▲FODも31日お試し無料です。
Amazonプライムビデオ
やっぱり、Amazonだよね。U-NEXTの雑誌読み放題もいいけど、Amazonは、Amazonプライムに登録しちゃえば、AmazonビデオもAmazonミュージックも、あとAmazon Readingって、プライム会員用に雑誌やコミックが読み放題のサービスもあるんですよ。日本にいたら、翌日配送とか、ダッシュボタンとかも、良いよね。
料金も、プライム会員料金が、年間3900円って、ありえない安さ!と思います、イギリスにいたら(イギリスは、年間79£。日本円換算で10000超えです)。
画質はまあ普通、作品のラインナップも、そこそこあると思うし。数あるサービスのうちの1つと考えたら、たまらない内容なんじゃないでしょうか。
うちの場合、クレヨンしんちゃんが大好きなので、しんちゃんの映画が観られる、そして、Amazonプライム限定のアニメ配信もやっていて、しんちゃん好きは、プライムはやめられないんだなー。
▲クレヨンしんちゃん外伝が観られるのはAmazonプライム・ビデオだけ。
Amazon Video(UK)
あえて、紹介しますよ。イギリスのAmazonプライムで観られるAmazon Videoです。全て英語ですが(当然です)、しかし、英語の勉強にも良いでしょ!それに、やっぱり洋画のラインナップはすごいです。あと、ドラマはオリジナルも評判が良いようで、ドラマも面白そうなものが色々あります。当然ですが、VPNは必要なし。気軽に楽しめます。
そして、サッカー好きなお子さんがいたら、ぜひオススメしたいのが、イナズマイレブン英語版!
イナズマイレブンは、日本でも人気があったサッカーアニメです。これ、英語版があったのって知ってますか?!私、知りませんでしたっっ!で、このイナズマイレブンの英語版が、Amazon Videoにあるんです。英語の勉強にも良いですよ。うちもたまに観ています。
▲Kindle UKを買って、Amazon Video UKを視聴する環境はばっちり!
イギリスのAmazonプライムは、日本に比べると高い、本当に高い!だけど、年に79ポンドは払えないけど、月の8ポンドは支払える不思議…。大損してるのになぁ〜だけど、今月も継続しているよ、プライム会員。Amazonでの買い物も、頻繁にはしないのに、やっぱり急に欲しい物があった場合とか、めっちゃ助かるのです。だってプライム会員じゃないと、数週間もかかる荷物とかざらにあるんだもの。先日も、息子の学校の靴がキツくて足が痛い痛いっていうから、急遽Amazonで購入、翌日届いたから、それはもう助かった。って、専業主婦なんだから、アタシがパスに乗って、靴屋に行けばいいだけの話なんだけどね。
以上です。実は、他にもトライアル考えているのがあるので、実際使ってみたら、随時このページに追加したいなーとか思っています。しかし、たくさんの動画サイトに登録しても、全て観きれないし、やっぱり最終的には、1つにしぼりたいなとは思ってます。AmazonUKも、解約しなさそうだしね〜、うーん、悩ましい。
とにかく、これから、夜が長くなる季節となるので、いや〜、読書も動画も、楽しみたいなって思っています。本当はね、まずは英語の映画やドラマを観ようよって、自分に言い聞かせるんですけどね、ついつい日本のドラマをつけてしまう…いかんいかん。さてと、軽くマンガをちょこっと読んでから、寝るとするかな。それでは、皆様、おやすみなさい。
コメント
こんにちは~♪
dTVを契約してからというもの、暇さえあればタブレットで動画ばっかりで、すっかり本を読まなくなりました。。(汗)
最近は、NHK総合の海外ドラマもいいのが続いているので、さらにドラマ漬け。。
Huluは、なかなかスター級のラインナップですね~~!
ウォーキングデッド、私もオススメされていますが、いまいちああいう系のドラマは食指が伸びないんですよね。。
ゴシップガールとか、gleeとか、ドンパチもなく血も出ないドラマの方が好きで♪
dTVは、アメリカのリアリティ番組が多いので、まんまとハマってしまいました(^▽^;)
秋の夜長、どっぷり動画サービス楽しみましょうね~!!(*^^*)
minaさん、こんにちはー!
あーっ、dTV!!!良いんだ、良いんだ〜!dTVも試してみたいって思ってるんです!そっか、ハマってるってminaさんの話聞いたら、試さずにはいられなくなってきた(笑)!リアリティ番組、思わず見入っちゃいますよね〜。来月、試してみようかな。ちらっと調べたら、やっぱり1ヶ月は無料期間があるみたい!わくわくする〜。
Huluは、他の動画サービスに押され気味かなと思っていたけど、それなりに頑張ってますよね。やっぱりラインナップが良い!ウォーキングデッド、あれ、ホラーだっけ?サスペンス?幸せでほっこりするタイプではないですよね^^;。でも、みんなハマってるから、興味はあるんです。ゴシップガールやgleeは、楽しめるからいいですよね!
動画サービス、楽しみましょう〜!でもこんなんたくさん出てきたら、ほんとリアルタイムでテレビ観る人減っちゃいそうですよね。
こんにちは♪
がちゃは、HuluとAmazonプライムです。
そうそう、ウォーキングデッド人気みたいですが
がちゃは苦手なので観てないですねぇ(><:)
ちなみにHuluお勧め動画は!!グリム
面白いですよ。
がちゃんさん、こんにちは♪
おー、がちゃさんは、HuluとAmazonプライムのW使いですね!やっぱり、Amazonプライムは、動画以外も使えるから、ついつい登録しちゃいますよね。
そっか、ウォーキングデッド苦手なんですね!結構、苦手な人多い!アタシの周りは、なんでこんなにみんな観てるんだ・・・^^;。
グリムは、ドラマ?映画?へー、観てみようかな!やばいなー、動画観すぎて、何もできなくなっちゃう(笑)!!!
こんにちは♪
あっつ!!グリムはドラマです。
描き忘れてましたね
ごめんなさーーーい(><:)
てか、海外ドラマとアニメ見始めると本当TVから動けなくなりますよねWWW
ありがとう!
グリムはドラマなんですね!ドラマでハマるの、危険だわ(笑)!でも興味あります、これから、夜が長くなる秋冬にかけて、トライしてみようかな!
そうなの、海外ドラマとアニメは、本当に危険!ついつい、次も次も!ってなって、気付くとすごい時間、たっちゃってるんですよねーwww
こんにちは~♪
早速チェックしてもらって、嬉しいです♪♪
dTV、なんでフジテレビ系のドラマ配信がないの??と思ったら、独自にサービス持ってるからか~~(勝手な推測ですが)
ワンコインで安い分、人気のドラマや映画は、レンタル配信のみだったり、ダウンロード不可だったり、配信期間短かったり、HDも少ないですが。。(汗)
と、ちょっと~~!と文句の1つでも言いたいところですが、ま、この値段ならいっか。と諦めもつくところです(笑)タブレットで見る分には、HDじゃなくても十分ですし。
年額高いけど、月額は支払える不思議、よくわかりますよ(笑)
ちょっと違うけど、私は諸々の保険料を年払いじゃなく月払いにしてます(笑)
何かね、大金が飛んでいくようでイヤなんですよね。。払う額は同じなんですが。
minaさん、こんにちは〜!
さっそくチェックしちゃったよ、dTV!こんなに安いって、知らなかった〜!やっぱフジテレビ系はないんですね、FODがあるからですね、きっと。
まだお試ししてないから詳細わからないけど、やっぱり、ちょっとした落とし穴はあるんですね。でも、ワンコインだもん、絶対いいよ!
わたしもHDとかはあまり気にしないです。SDで十分!
わかるわかる!一気に払うと、大金飛びますよね、長い目でみたら、同じだったりお得なのかもしれないけど。
イギリスのアマゾンプライムは高いです。。。月額だとトータル考えたら、ビックリ価格なんだけど、もう、絶対、かける12とかの計算はしないようにしています(笑)。
こんにちはー!
お久しぶりです。かばんです。(え、誰?)
少し前からまたブログを更新し始めました。
Mifofo_tonさん、たくさんアウトプットされてるので読書好きかな~と思っていました。もし良かったらどんな本を読んでるか教えてもらえませんか?ツイッターの方が良ければツイッターで(こそこそ)
ちなみに私の最近の本は 有吉 佐和子の「複合汚染」、貴志祐介の「新世界より」、垣根涼介の「ワイルドソウル」なんか読んでました。
動画配信では主に夫が日本のアニメを観始めて、どんどん引き込まれているようです。N○tflixにあるブリーチとか蟲師とか亜人とか…蟲師は日本人向けですが、他はやはりアピールするものがあるんですね。武器や血が出てればだいたい欧米人に人気でますからね(笑)うちはNOWTVの映画パックを夫の弟にシェアさせてもらっています。ドラマパックにあるエレメンタリーや途中まで観たダウントンアビーが魅力的ですが、まあ金銭的に我慢してます。
かばんさん、お久しぶりです!
ブログ更新されたんですね、のぞかせていただきます!楽しみ!
本のご紹介ありがとうございます!読書、好きです〜、でも、今は、全然読んでません・・・。読み始めると、面白いと止まらなくなっちゃって(つまらないと、途中とか最後とか先にチラ見しちゃうタイプ)、だから、今、読む本は、ほぼマンガ(笑)。普通の本を読もうかなと、ストックはしてあるんですが、コレを読破するならば、まずは英語の勉強だろーと、もう1人の自分の声が聞こえてしまうのです^^;。ご紹介頂いた本も、ちょっとチェックしてみよう!いつか、きっと、読みたいです。
おーご主人さま、アニメ通なんですね!どれも聞いたことある!やっぱり面白いんだ〜!うちは、アニメは、もっぱら、小学生の子どもたちの選択権ですよ〜。NOWTVって聞いたことあるけど、詳しくは知らなかったです。日本でのサービスはないんですね、まだ。へー、世界中には、やっぱりたくさんの動画配信サービスがあるんですね。
うちは、子供優先で、日本のアニメ映画やテレビアニメを見たり、実写でも、どうしても子供OKなファミリー映画が多いんですが、最近は、AmazonUKで頑張って字幕なしの映画を見ることが多いかな。それでもやっぱりファミリー映画ですけど(笑)。本当は、マフィアものとか、くらーいバッドエンディングなドラマとか好きなんですが^^;、子供が出来てからは、なかなか観れてないですね〜。